ホストファミリーの態様は変わるの?~高校留学27日目 Study abroad day 27
ホストファミリーに限らず人間関係は
基本初めは"よく見られよう"と優しくしたり
されたり親切にしてくれたり相手に好感度をもちやすいと思います。
しかし人間そんなにずっといい人は滅多にいません。
僕の場合ホストファミリーの変化について話していきたいと思います。
ホストファミリーは初めとても優しかったです。
ご飯を運んでくれて飲み物を出してくれて洗濯物をやってくれて部屋の掃除までしてくれて親切すぎて悪くなるくらいでした。
それでは約1ヶ月経った今はどうなのでしょうか?
親切です
ベットのシートは引き直してくれるし
ご飯は出してくれるし
色々なことも教えてくれるし
唯一変わったこと
を上げるならば
飲み物は自分でやるように言われるようになった。
洗濯物は3.4日に一回しか洗ってくれなくなった。
まー、飲み物は自分でやるのは当たり前だし
洗濯も水代の高いニュージーランドでは当たり前なのだと思います。
人に個人差があると思いますのでなんとも言えませんが僕は親切にしてもらっています。
お客さん対応が終わって家族として接してくれるようになったってことでしょうね!!
0コメント